こまにまにこ’s blog

夫と子どもをみていて感じること→そして自分の見直し+必要最低限な暮らしを目指して。

身体と食べ物とゲーム。

食べ物。

身体は食べた物でできている。

食べた物が身体をつくっている。

今日は何を食べた?

この食べ物が私という形をつくりだしている。

そう考えると、不思議なような、怖いような…。

 

身体に入れるもの。

生きるための食べ物。

楽しむための食べ物。

時間になったから食べる物。

身体を痛めつける食べ物。

その場しのぎの食べ物。

 

どんな食べ物を選ぼうか。

もう一度考えてみよう。

 

 

 

食生活ですべてが決まると言っても過言ではありませんね。しかし、お店にはあらゆるものが並んでいます。見慣れた食べ物、つい手に取る食べ物、安いから買っちゃう食べ物。私の場合、これらの条件を満たす食べ物は、お菓子です。お菓子依存です。辞めたいけど辞められない、依存どころか中毒になっていますね。

 

でも、子どもには食べさせたくないので、隠れて食べています。この隠れて食べる行為がまた依存心や中毒症を掻き立てます。ゲーム感覚で楽しんでいるところがあるのです。

 

健康的な食べ物ばかり食べていると、不健康な食べ物が欲しくなります。子どもにはダメと言っている食べ物も食べたくなります。その繰り返しが習慣化してしまっています。

 

身体を痛めつけたくなるときに、ジャンクフードを求めます。禁止と言われると無性に気になるのは、子どもも大人も一緒。今まであったものがなくなると寂しくなります。

 

そうして…

悪循環のできあがり!

 

この悪循環をどう断ち切ろうか…

長年の課題です。

 

こう考えてみてはどうでしょう。

 

お菓子企業の戦略にまんまと引っかかってしまっています。砂糖中毒に小麦粉中毒。これも罠にかかっていますね。継続して買うはめになっています。お菓子企業をそこまでして応援したいのか?そうは思いません。なんならお菓子を世に出さないで欲しいと思っています。食べちゃうので…。自分で制御することが難しいのです。

 

お菓子を食べることにより、何が産まれるのか?

今日も隠れて食べるゲームに成功した!お腹が気持ち悪くなる。お腹がいっぱいになりすぎる。(あ、一度に食べる量は2~4袋ぐらいです)プラゴミが増えた。お金が減った。

 

では、食べなければどうなるか?

ゲームができない。お腹が空く。お金は減らない。

 

食べない方が自分にとってメリットがあるような…。

一番何に重視されているのかが見えてきました。ゲームとして楽しんでいますね。隠し事も心理的に必要なのかもしれないです。

 

子どもに対しての態度と、自分が実際にとっている行動と、矛盾がひどいです。矛盾のない言動に改善していきます。貯金ゲームが良いかもしれません。お菓子を買うかわりに、その小銭を貯金箱へ投入!貯金が貯まったら、手が届かなかったアイテムを買う!という単発ゲームでない長期戦のゲームに切り替えましょう。この貯金ゲームも秘密で行えば、隠し事になり、今日のゲームも楽しめます。

 

今日はお菓子食べゲームをしてしまったので、明日から貯金ゲームの始まりです。

 

一気に買えない必要なアイテムはまだまだあるので、貯金ゲームを続けていきます!